
フランス語の
レベルについて
フランス語レベルの指針
日仏文化協会のフランス語講座では、ヨーロッパで広く通用する欧州評議会設定標準語学修得レベルに即したカリキュラムを実施しています。このレベルは世界のあらゆる言語学習の指針となりつつあります。
レベル | レベル指標 | 資格と学習時間の目安 (仏検・CECRL※) |
---|---|---|
入門1 | フランス語は全くの初心者である | |
入門2 | 自己紹介ができる。名前、職業が言える | 仏検5級 50時間以上 |
入門3 | 日時が言える。自分の趣味が言える | 仏検4級 A1 100時間以上 |
初級 | 自分の日課を話せる。過去の出来事、習慣などを説明できる | 仏検3級 A1 200時間以上 |
初中級 | 明日の天気や将来について未来形で説明できる。ある問題について憶測や確実性の話ができる | 仏検準2級 A2 300時間以上 |
中級 | 自分の発言や考えを組み立てて明確にはっきりを述べることができる。ある意見に対して反論や相違を述べることができる | 仏検2級 B1 400時間以上 |
上級 | 流暢にコミュニケーションでき、フランス語を母国語とする人と違和感なく話すことができる | 仏検1級 C1 600時間以上 |