
フランス語能力認定試験 TEF
Test d'Evaluation de Français
試験の傾向と対策
TEFはフランス語のコミュニケーション能力を測り、それを数値にして提示する試験です。実生活で要求される語学力がどれだけ備わっているかを試すもので、高度な文法知識や語彙に関する問題や、文学作品などの難解な文章を読み解く問題は少なく、比較的容易で日常生活で触れる機会の多いテキストが出題されます。 ただし、試験時間に対して出題量が多く1つの問題にかけられる時間が限られていますので、それらを瞬間的に理解・判断し解答することが要求されます。すなわち、いかに効率よく時間内に問題をこなすかが得点に結びついてくるわけです。試験対策としては、次の事項があげられます。
Point1
試験の傾向を把握する
受験者には申し込んだ試験日の約10日前にConvocation(受験通知書)を郵送いたします。そちらにManuel du candidat(受験の手引き)のURLを記載したご案内を同封いたします。
Manuel du candidatには試験の内容と例題が項目別に記載されていますので事前に問題傾向が把握できます。
Point2
試験傾向に見合ったトレーニングをする
先に述べたように、問題自体はそれほど難しいものではありませんが、時間が限られています。読解に関しては速読速解の練習をしておくのが良いでしょう。日常生活にかかわるテキスト、音源が広く問題として取り上げてられていますので、日頃から様々なタイプの文章、文体に触れておくと良いでしょう。オプション試験では表現力が求められますが、細かいミスを恐れずに言いたい事を述べることが重要です。
試験対策のための問題集はこちらをご参照ください。


東京-月–金 10:00-21:00 土 10:00-18:00
大阪-月・火10:00-20:00 水・木・金・土 10:00-17:00
CCFJ語学センター(東京)
〒105-0021
東京都港区東新橋1-7-2
汐留メディアタワーアネックス1F-2F
TEL: 03-6255-4107
FAX: 03-6255-4118
大阪ビューロー
〒530-0001
大阪市北区梅田2-4-13
阪神産経桜橋ビル2F
TEL: 06-6453-2660
FAX: 06-4797-1033
株式会社日仏文化協会
日仏文化協会の事業内容