内山晴美様 パリ留学3

私の好きなカルティエ パリはとても有名な街ですが、今回は私の好きなカルティエを紹介します。一番好きなのは学校の近くのサンジェルマンデプレ地区とカルチェラタン地区です。観光ガイドにもよく載っている地区ですが、この二つの地区は細い路地にまでかわいいくて日本にはないパリらしいものがたくさんあります。まずサンジェルマンデプレ地区では新しいブランドやセレクトショップ、有名ブランドの古着を扱う小さなお店でいっ […]

内山晴美様 パリ留学2

ミッション系女子寮について 寮の様子を紹介します。私が住んでいるのはパリ市内の住宅街にあるミッション系女子寮です。寮生は90人くらいで半数はフランス人、日本人は5人です。トイレ・シャワー・キッチンは共同です。今回は私の一日を追う形で紹介します。7:00 起床。シャワーは共同なので朝は混みますが私は朝がいいのでシャワーをあびます。7:30 朝食。食堂でセルフサービスです。朝食は7:00~8:15まで […]

内山晴美様 パリ留学1

パリ・カトリック学院の様子 パリ・カトリック学院では日本の一般的な大学と同じように自分で取りたい授業を選んで時間割を組み立てられます。私は商業フランス語、ツーリズム・ホテル学、発音矯正など5つの授業を選びました。人数は10~20人位で、授業によっては子供もいる主婦の方々や、もうすでにパリで働いている人ばかりで、学生は私一人・・・ということもあります。宿題やプレゼンテーションがとても多くて大変ですが […]

内山晴美様 自己紹介

私は、現在大学でフランス語を専攻しています。何となく興味を持って学び始めたフランス語でしたが、言語だけではなく文化も学ぶうちに実際にフランス語を使ってフランスで生活したいという思いが強くなり、今回の留学を決意しました。 8月からはニースのインターナショナルハウス、10月からはパリ・カトリック学院でフランス語と文明講座を受講します。各地域それぞれに魅力のあるフランスで少しでも多くの都市に滞在したかっ […]

井関くみこ様へのアンケート

リヨンには当協会駐在員もお手伝いしている日本人会がありますが、リヨンの日本人留学生にとって何か役に立っている、情報源になっている、あるいはフランス人との出会いの場になっているのでしょうか?毎週火曜日の午後3時から6時まで「出会いの時間」というのがあり、日本に興味を持っているフランス人学生(他の国籍の方も時々やってきます)や日本人がやって来ます。ここでフランス人と話すことが出来ますし、情報を集めるこ […]

井関くみこ様 リヨン留学15

リヨン領事祭 6月10日、11日の両日、ベルクール広場にて「領事祭」が行われました。これはリヨンに駐在する各国の領事館が各ブースを持って国を紹介するものでちょっとした万博です。フランス人だけでなく各国の人々が訪れる国際色豊かな楽しいイベントでした。日本ブースでは雛人形、ハッピ、生け花の展示、ポスター、しおり、手拭いのプレゼント、折り紙教室や漫画の実演などありました。私は日本人センターで習字教室を担 […]

井関くみこ様 リヨン留学14

期末試験 5月22日(月)と23日(火)は学期末試験がありました。22日は読解問題と作文で所要時間2時間です。ソルドについて書かれた文章を読んで問題に答えるというものです。作文では、テーマが「服を返品か交換をしたいのでお店に行ったがだめだと言われた。店員とのやりとりの状況を150字程度で書く」というものでした。 23日は聴き取りテストです。男性と女性の会話で、男性が女性に仕事のことで相談するという […]

井関くみこ様 リヨン留学13

リュミエール美術館 リヨンには、リュミエール研究所というところがあります。1895年、リュミエール兄弟によってここで世界初の映画が撮影、上映されました。リュミエール社の大きな工場跡地が、現在、リュミエール美術館、映画館、公園になっています。 リュミエール美術館はリュミエール兄弟が住んでいたお屋敷です。当時使われた道具など展示されていて映画の歴史がここでわかるようになっています。日本語の案内書がもら […]

井関くみこ様 リヨン留学12

べルージュ リヨンからバスで1時間ほど行ったところにペルージュという小さな町があります。学校の先生も友達もお勧めのところなので行ってきました。バスと電車の2通りの行き方がありますが、観光案内所で聞いたら、電車は途中の駅から歩かないといけないから、バスのほうがいいということだったのでバスにしました。時刻表もここでもらえます。往復の本数が少ないので予定をたてておくほうがいいです。 ソーヌ川沿いのバス停 […]

井関くみこ様 リヨン留学11

旧市街と新市街 リヨンの旧市街地は1998年に世界遺産に登録されました。旧市街地とはフルヴィエールとリヨンを流れるソーヌ川西岸の街一体を言います。ルネッサンス様式建築群に使われている印象的なピンクとオレンジの壁色と石畳の道には中世の雰囲気がそのまま残されています。旧市街地は観光名所なので、レストラン、おみやげ物屋さんがたくさんあります。また12世紀に建てられたサン・ジャン教会があります。なんの建物 […]

>フランス専門に扱って50年以上

フランス専門に扱って50年以上

創業は1968年。お祖父様・お祖母様からお孫さんの代まで、世代をつないでの高い支持と信頼を頂いています。 口コミやご紹介を通じてのご相談が多いのも当社の特長。 そのせいか、初めて来社される方の多くが「アットホームな雰囲気ですね」と口にされます。 フランスの暮らしや日常のエピソードもブログやSNS、メルマガを通じてお届け。日本にいても常にフランスを感じられる環境づくりをしています。

PAGE TOP