木田 優美子様 アンジェ留学6

アンジェに来た日から滞在日数を数えているのですが今日で241日、7カ月と27日が過ぎたことになります。ゆったりと時間が流れているように思っていましたが、こんなにも時の流れを早く感じたのは初めてです。10月からこのレポートを書いていましたが今回で最後のレポートになります。寂しい気持ちもありますが最後まで気を抜かずに書こうと思います!(写真に関しては特にテーマにあったものがなかったので最近撮ったものと […]

木田 優美子様 アンジェ留学5

4月も下旬になり季節は春、と言いたいところなのですが、アンジェは未だ寒い日が続き最高気温は15度を満たない日が多いです。まだ冬のコートを着たいところですが我慢して薄着で頑張っています…!さて今回はおもにクラスについて話そうと思います。 クラスメイトについて(具体的な人数、国籍、年齢、クラスの雰囲気、授業の進め方等) 今学期のクラスは20人ほどで構成されておりクラスの大半はアメリカ人、次いで中国人、 […]

木田 優美子様 アンジェ留学4

アンジェに来てから早6カ月が経ちました。新学期のクラスにも慣れ、バカンス前のいくつかのテストが終わったところです。4月2日から2週間ほどバカンスがあるので学校や寮でもバカンスはどこに行くの?何をするの?などという話題がよくでます。私はこの休みにパリとイタリアに旅行に行ってきます!CIDEFの多くの学生が外国や南フランスに行くなどして過ごすのではないでしょうか。さて、今回は宿舎について話そうと思いま […]

木田 優美子様 アンジェ留学3

5か月経って見える学校や町、滞在先の印象 2月はフランスでも一番寒い月だと言われていますが、今年は暖冬なので日本のほうが寒いのではないでしょうか…。日本から厚手のコートや肌着を送ってもらったのですが、それらを着ずに冬を越すことになるかもしれません(笑)さて、まもなくフランスに来てから5か月が経とうとしています。アンジェに対する印象ははじめと変わらず過ごしやすく、とても良い街だなと思います。ただフラ […]

木田 優美子様 アンジェ留学2

驚くほど早く時間が過ぎていき、フランスに来てから早2か月が経ちました。今回は①持ってきてよかったもの、②フランスと日本の違いで驚いたこと、③現在の食生活、④平日と休日の過ごし方、⑤現在使用している携帯のタイプについて書こうと思います。 持ってきてよかったもの まず絶対に必要だと思ったのは洗濯ネットです。こちらでも買えることは買えるのですが、すぐに網が破れたりチャックが洗濯の途中で開いたりするので日 […]

木田 優美子様 アンジェ留学1

私が留学している街はAngers(アンジェ)といってパリからTGVに乗って約一時間半で到着します。私がアンジェに到着して最初に思ったことはとても穏やかで安心して暮らせる街だな、ということです。もともと治安という面ではフランスではどこでも気を張っていなければ!と思っていました。しかし実際に生活を始めてみると、アンジェはとても安全で夜道もたくさん街灯がるので怖い思いをすることはありません。 滞在先の寮 […]

木田 優美子様 自己紹介

私がフランス語に興味を持ちはじめたのは大学生になってからのことです。英語以外の外国語を学びたいと思い、大学での専攻科目の中で何となく、といったら言い方が悪いですが最もイメージの良かったフランス語を選択することにしました。学び始めたときは英語と混同して戸惑うこともたくさんありました。したしその戸惑いも学習が進むにつれてなくなり、イメージだけで選んだフランス語でしたが毎日意欲的に学ぶようになりました。 […]

小谷 純人様 カーン留学6

今季は不思議とテストの結果がよく、とある中国人のクラスメイトから「超級学覇」という称号をもらいました。「・・・学覇って何だ?」と思ってインターネットで調べてみたら、「いつも好成績で勉強だけに集中し、社会生活にあまり参加しない学生のこと」という説明がありました。必死に隠している上に、言語の壁があるにもかかわらず、私の社会性の欠如は、やすやすと他国の人間に見破られてしまうようです。しかも「超級」・・・ […]

小谷 純人様 カーン留学5

Carnaval étudaintとは、フランス最大の学生のお祭りで、毎年フランス中からカンに学生たちが集まってきます。Carnaval étudaintとは、2万人以上の学生がカンに集結し、仮装して街を練り歩き、広場で行われるコンサートに行って大騒ぎをするだけという、とても素晴らしいお祭りです。Carnaval étudaintとは、全員が昼間から酒を飲み、町中に異様な臭いが充満し、トイレ不足か […]

小谷 純人様 カーン留学4

新しく人と知り合う度に、よくこんなことを言われます。「日本のテクノロジーは、常に10年先を進んでいるって言うでしょ。日本人はどんな生活してるの?全てが機械で管理されてるの?」聞かれる度に、私は「別に、ここの生活とそんなに変わらないよ。」と答えます。しかし、彼らはめげずに続けます。「でも、もうロボットぐらいはいるんでしょ?」残念なことに、ロボットもまだ日常生活には入ってきていません。「嘘でしょ!?何 […]

PAGE TOP