
Q ご到着から数ヶ月経ちましたが学校や町、滞在先の印象を改めて教えてください。印象は変わりましたか?
リールに留学を始め7ヶ月が経ちました。初めの印象とあまり変わらないのですが、友人ができたことで、よりこの街を好きになりました。学校もリールもとても愛着があり、日本に帰りたくないほどです。学校も本当に楽しく、バカンスの時期さえも通いたいと心から思ったほどでした。そこまで大きな都市ではないのですが、友人と遊んだり暮らしたりするのには丁度良く、とても暮らしやすいです。
音楽の日では、街中がクラブのように盛り上がったりするなど、イベントも定期的にあり、とても楽しく過ごすことができています。
また、これからの季節はグランプラスに観覧車やクリスマスマーケットが出店される予定なのでとても楽しみです。
Q フランス人学生と交流を持つことはありますか?


リールを選んで良かったと思える理由の1つが、フランス人学生との交流の多さです 。
リール大学には、日本語学科があるので、日本語を勉強したいフランス人が大勢います。
そんな彼らとお互いに交流できる団体がオニギリールです。オニギリールは、フランス語を勉強している日本人と、日本語を勉強しているフランス人が毎月パーティーやイベントを通して、お互いの言語を話す練習をすることができます。また、バディ制度があり、日本人1人につき、フランス人のバディが1人付き、日々の生活をサポートしてくれるので、フランス人の友人も簡単に作ることができます。
オニギリールのおかげで、毎週フランス人の友人や日本人の友人とパーティーをしたり、お家でおしゃべりをしたりと忙しいくらい楽しい毎日を送ることができます。ここまで、日仏の交流が深い留学先はあまり聞いたことがないので、「リールを選んで本当に良かった」と何度思ったか分かりません。
また、オニギリールで出会うことができるフランス人の多くが、日本に交換留学をするので、タイミングがあえば、日本に帰国後も会うことができます。
わたし自身、先日一時帰国をしたのですが、オニギリールでお世話になったフランス人の方々の、日本での新生活準備をお手伝いさせていただきました。フランス語を使いながら、商品の違いを説明したり、コンビニのおすすめ商品を紹介したりと、普段はできない体験ができ、難しくも楽しかったです。
日本に帰国後も友好な関係を築き続けられることは本当に素敵なことだと思います。
Q スポーツや文化活動など、学校以外に参加したことはありますか?

クラスメイトとの授業外での交流など
ユーロリーグが行われた際には、フランス人の友人と留学を共にした日本人と一緒にサッカー観戦をし、盛り上がることができました。勝利を重ねるたびに、盛り上がるフランスの様子を肌で感じることができたことは本当に貴重な経験であったと思います。
また、オニギリールでは、日本文化に興味のあるフランス人と一緒に鯉のぼりを作成したり、一緒に大福を作ったりしました。
また、親友と呼べるほど仲が良いクラスメイトができ、毎日のように電話をしたり、遊びに行ったりしております。先日、一緒にピクニックをした際には、わたしが日本に帰国するのは6ヶ月ほど先のことだったのですが、その時がくることを想像し、涙を流して悲しんでくれました。毎日のように、フランス語でやり取りをしていたので、少しだけですが、自然とフランス語が上達したように思います。フランス語だけで、いつも会話をしているのですが、電話をしていたら気づいたら3時間経っていたことがあり、フランス語力が成長したように思え、本当に嬉しかったです。
また、最近では「フランス語を勉強してきたおかげで楽しい」と思える機会が増え、日常生活をより楽しめるようになりました。この楽しさは、留学を通してフランス語を、学んだならではのものだと思います。





Q バカンスの過ごし方、旅行など

フランスはとにかく休みが多く、ヨーロッパに位置しているので旅行がしやすいです。
留学を初めて、7ヶ月が経とうとしていますが、この期間でベルギー・イタリア・スイス・クロアチア・フィンランド・ギリシャを旅行することができました。
国内も、TGVを利用すれば、乗り換えをすることなく、楽に多くの都市を旅することができます。わたしは、ボルドー・リヨン、トゥールーズ・アヌシー・パリに行ってきました!

中でも、パリは50分ほどで行くことができます。ルーブル美術館や凱旋門など、フランスの大学の学生証を提示するだけで無料で入館できる施設が多いです。とても1日では回りきれないので、ホテルを予約することなく何度もパリに通えることに、とても感謝しています。
また、パリディズニーも乗り換えすることなく、リールから1時間ほどで行くことができます。日本のディズニーよりも、アトラクションのスピードやスリルがより高度であるにも関わらず、いつも空いており、あまり並ぶことなく楽しめるのでおすすめです。特にお気に入りは、ニモのローラーコースターです。機会があれば、ぜひ楽しんでいただきたいアトラクションです。
今年に限った話になってしまうのですが、オリンピックが開催されたため、現地で楽しむことができました。ボルドーは、サッカー観戦のために訪れたのですが、奇跡的に1列目で白熱する試合を観戦することができました。また、リールではバスケットボールの試合が行われていたので、会場まで歩いて行き、観戦を楽しむことができました。
日本からも多くの方がいらっしゃっていたので、家から歩いて行ける距離にオリンピックがきたことは、なかなかできない体験だったと感じております。
またバカンス中は、旅行をするだけではなく、リール内で遊ぶことも多かったです。友人と、部屋で一緒に映画を見たり、公園でピクニックをしたり、シャボン玉を吹いたり、スローライフのような日々も楽しむことができました。
とても楽しい日々に感謝をしています。


