アンジェでの寮生活

アンジェでの、学生生活も4ヶ月目に入り、学校での授業、普段の生活もスムーズに進んでいます。そこで今回は、アンジェでの寮について書きたいと思います。
この寮は学生が80人いる女子寮です。そのうち日本人6人、ペルー人2人、アメリカ人1人、韓国人1人、そしてフランス人が70人です。ここは、女子寮なので男友達はタバコ室までしかはいれません。たとえ、入ったとしても、ものすごく視線を浴びることになるので他の所で会うことをお勧めします。^^
一方、女友達は22時までなら部屋にくることができます。泊まるときは寮長に前もって言っておけば、8eurosで泊まれます。
学校まで徒歩7分、スーパーまで5分、駅まで10分、町の中心まで20分のとても便利な位置にあります。
おしゃれな3階建ての建物で部屋もとてもきれいです。部屋には机、ベッド、布団、棚、クローゼット、ハンガー、洗面台、カレンダーがありました。
食事
ご飯は月曜日から金曜日まで3食付きです。

○朝食は6時30分から9時の好きな時間にとります。メニューを紹介すると、フランスパン、ジャム(いちご、きいちご、りんごなど)、バター(甘味と塩味)牛乳の温かいのと冷たいの、お湯、コーヒーの粉、ココアの粉、紅茶パック自分の好きなだけ好きなようにえらび食べます。
○昼食12:15~と夕飯19:30~はサラダ、チーズ、果物、ヨーグルト、デザート、メインです。
メインはスパゲッティーからチャーハン、ハンバーグ、ラザニア、キッシュなどその日によって様々です。
フランスは夕飯の時間が遅いので日本人の私には小腹が空くのと、体につきやすいという点でちょっとつらいです。私が驚いたのはフランス人はみんな野菜ばかり食べて量もあまり食べないということでした。だからやせているのですね!それにひきかえ私はこのバイキング状態に気を抜かして5kgも体重を増やしてしまいました。
pique-nique
昼食と夕飯が寮に戻って食べれない時はpique-nique希望という紙に前日までに記入します。
Pique-niqueの内容は、水、フランスパン2つ、バター、チーズ、ポテトチップス、果物です。毎日これはきついです。
土日
土日は土日に解禁されるキッチンで適当に料理を自分で作り、済ませます。冷蔵庫は平日用と土日用があります。しかし自分のものに名前を書いておかないと勝手に食べられてしまうので注意が必要です。ちなみに自分の部屋で食事をするのは禁止されています。
設備


○洗濯室:洗濯室には洗濯機2台(1回2.5euros)と手で洗う所と乾燥機(無料)2台、アイロン台、物干し竿があります
○トイレとシャワー:トイレとシャワー室は2つずつ各階2箇所あります。綺麗です。特に取り合いということはありません。
○図書室:図書室には、フランスの本のほか、かつて来ていた日本人のおいていってくれた本などもあります。とても静かなので活用しています。


○電話ボックス:電話ボックスは電話をかける用と受ける用2台があります。
○音楽科に通うフランス人もいるようで音楽室もあります。
○テレビと卓球台
○インターネットは月に10eurosで自分の持ってきたコンピューターを部屋で使えます。
イベント
寮のイベントは10月の入寮パーティとクリスマス会です。
クリスマス会では一人5eurosまでのプレゼントを用意しあって各自決められた人にプレゼント。

この寮は他の二つの寮と比べると規則が多く、厳しいです。食事の時間が来ると、インターネットは自動的に禁止になったり、夜出かけるのをシスターに報告して鍵をもらわなくてはなりません。
しかし、しっかり面倒を見てくれているのだと思うとありがたいしフランスに母ができた感じでうれしいです。「今日は発音の授業をやった」とシスターに言ったら「じゃあ私と復習しましょう!」といって復習してくれたり、疲れた顔をしていると「どうしたの?」と話を聞いてくれたり、「フランス語が難しくなってきた」といったらそれから週に1回フランス語を教えてもらうようになったりしています。
ちゃんと規則があるのでとても勉強ができる環境になっていると思います
それにこの寮には、フランス人が多いので、フランス人の子とも卓球をやったり、フランスについて教えてもらったり、スーパーに行ったり、日本の漫画のnanaのフランス語バージョンを借りたり、料理を作ってもらったりと毎日いろんなフランス人と関わることができていてとても良い寮だと思います。