パン屋さん

リヨン市内には多くのパン屋さんがあります。
家の近所にも何軒もあって、みんなそれぞれお気に入りのお店があるようです。バゲット以外にもいろんな種類のパンが並んでいるので、他にお客さんがいない時に違いを聞いてみました。すると、使っている小麦粉の割合、小麦の種類、手でこねているか機械でこねているかなどの違いだと教えてくれました。パン屋さんではバゲット以外のパンは食べやすいように細い幅に全部切ってもらえます。ちゃんとそれ用の機械があります。スーパーだったら切る機械が置いてあって自分でやります。バゲットは半分でも売ってくれるので1人暮らしの私にとってちょうどいい分量です。


バゲットは1日経ったら硬くなってしまいますが、バゲットと似た感じのフリットという細長いパンは2日くらいやわらかいそうです。パン屋さんは早いところでは朝6時半くらいから開いています。早起きして行けばアツアツの焼きたてバゲットが買えるでしょうね
マルシェ
リヨンでは、2ヶ所で大きなマルシェがあります。また、それぞれの地区で小さなマルシェがあります。私の住んでいる所のすぐ近くでは、水曜と土曜の午前中に小さなマルシェが行われるので、よく行きます。野菜、果物、肉、チーズ、卵、パン、蜂蜜、花など売られています。野菜や果物の金額は全部1キロ単位で書かれていますが、カゴに好きなだけ入れて渡すと、それぞれ重さを測ってくれます。卵も6個単位で売られています。それに絶対にフランス語をしゃべらないといけないのでいい勉強になります。
果物屋さん 花屋さん 魚屋さん マルシェの様子 マルシェの様子 八百屋さん 八百屋さん